板倉酒造 島根県出雲市

Itakura Sake Brewery Izumo, Shimane, Japan

「板倉酒造」のイメージ写真

Series

無窮天穏シリーズ

無窮天穏とは、天が穏やかであれば窮することはないという仏典の言葉です。「米があれば困ることはないと、米を人の手で酒にし、自然に供え、祈り続けた日本人の心情をを表すような言葉です」と小島杜氏。そうした日本人の精神性に、伝統的な生酛造り、山陰吟醸造りを融合させたのが”生酛吟醸”です。「飲んだ人が穏やかな気持ちになり、日々に活力を得られるような、心に届く酒をテーマにしています」。無窮天穏シリーズは、使用する酒米と精米歩合によって名前が変わり、「水母 くらげ」奥出雲産佐香錦60%、「天雲 あまくも」奥出雲産改良雄町60%、「齋香 さけ」出雲産佐香錦50%、「天頂 てっぺん」鳥取大山産山田錦50%などがあります。

山陰吟醸シリーズ

吟醸酒というと香りの強い酒のイメージが定着していますが、小島杜氏によると「本来の吟醸酒は、お米の良いところ(中心部)を使って、米をより洗練させるという考えで造った酒のことで、清らかな酒です。自然からいただいた米を人の手でより洗練させて酒にし、神や自然に供えて豊穣の感謝や祈りを捧げた”御神酒”の考えが強く反映されています」。天穏にはその清らかな酒を造る技術が残されていて、現在の吟醸酒とは意味合いが異なるため、”山陰吟醸”という呼び方をしています。清らかさと深い余韻を持って、飲む人の身を清め、気を晴らすという山陰吟醸造りの酒。「出雲杜氏として、この伝統技法を用いて、日本酒本来の価値観を取り戻したいという想いで取り組んでいます」。

イトナミブルワリー

板倉酒造におけるリキュール及びその他の醸造酒免許で製造する製品の名称「イトナミブルワリー」。天穏 小島杜氏が提唱する価値観「いとなみ」を具現化するため、2020年に設立されました。天穏・無窮天穏は清酒免許の銘柄、リキュール及びその他の醸造酒はイトナミブルワリーの銘柄として区別していますが、企画・製造は清酒同様に小島杜氏が行っています。

Lineup

Event

Profile

板倉酒造

島根県出雲市

創業1871年(明治4年)。板倉家9代佐次郎氏が酒造りをはじめる。現当主の板倉啓治氏は酒造り6代目。創業当初は「塩冶正宗」などの酒銘であったが、大正5年より「天穏(てんおん)」の酒銘に。地元塩冶出身の日蓮宗本山要法寺管主・坂本御前によって、仏典の「無窮天穏(むきゅうてんおん)」という言葉から命名された。

Movies

Introduction movie 「無窮天穏」小島達也 編

Year:2019 time:10.54min movie by filament