2022.7.9㊏ - 7.22㊎
Past show
高橋禎彦 ガラス展
@うつわ萬器/北千住

10:00~19:00 会期中無休(最終日16:00まで)
高橋禎彦さん在店日‥9日(土)
うつわ 萬器 北千住店
〒120-0034 東京都足立区千住4-18-11 宿場町通り
tel & fax 03-5284-8220
http://utuwa-banki.com/?page_id=20
2022.7.9㊏ - 7.22㊎
Past show
@うつわ萬器/北千住
10:00~19:00 会期中無休(最終日16:00まで)
高橋禎彦さん在店日‥9日(土)
うつわ 萬器 北千住店
〒120-0034 東京都足立区千住4-18-11 宿場町通り
tel & fax 03-5284-8220
http://utuwa-banki.com/?page_id=20
2022.3.18㊎ - 3.23㊌
Past show
@日々/銀座
11:00 – 18:00 最終日17:00終了
作家在廊予定日:3月19日、20日、21日
東京都中央区銀座3-8-15 APA銀座中央ビル3階
TEL:03-3564-1221
最寄駅 東京メトロ 銀座駅 A12 / A13出口から3分
https://ginza-nichinichi.co.jp/
2022.3.5㊏ - 3.21㊊
Past show
@夏至/長野
20周年記念展_1 安藤雅信|陶磁 上田亜矢子|石 梶原靖元|陶磁 金森正起|金属 郡司製陶所|陶磁 小山剛|木 Sai Chika|ニット 櫻井三雪|木 高橋禎彦|硝子 津田清和|硝子 深澤彰文|陶磁 馬渕寛子|紙 三谷龍二|木 宮下香代|紙 mon Sakata|衣 山本亮平|陶磁 Une place|衣
夏至
380-0841長野県長野市大字長野大門町54 2F
tel / fax 026-237-2367
open 11:00 – 18:00
https://www.geshi.jp/
2021.12.17㊎ - 12.19㊐
Past show
@小灯 cotomosi/新宿
器:熊谷幸治/高橋禎彦/江波冨士子/由良園
酒:戸田京介(WAKAZE三軒茶屋醸造所 杜氏)
蜂蜜と水を発酵させてつくる「ミード」。世界最古のお酒とも言われ、ビールやワインよりも歴史は古く、発祥はおよそ1万4千年前だとか…。今回ご紹介するミードは、原料に良質な蜂蜜をたっぷりと使用し、人工的な酵母の添加はせず、蜂蜜が秘めていた天然の酵母をじっくりと発酵させてつくったものです。その味わいをゆっくり愉しんでいただくための器を、3つの視点“触覚・味覚・視覚”から選んでみました。
https://cotomosi.com/cotomosinokai_004.html
小灯 cotomosi
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2 カーサ御苑602
https://cotomosi.com/
2021.7.16㊎ - 7.18㊐
Past show
@小灯 cotomosi/新宿
今回は白隠正宗の甘酒(麹と水のみで造られた甘酒です、ノンアルコール、保存料不使用)と22種類の雑穀の入った板倉酒造の雑穀どぶろくKODANE(生もと・水もと酒母、発泡性生酒)の2つのお酒、ガラス作家の器をフューチャーします。
体調を崩しやすい夏、滋養強壮や栄養補給にオススメです。
涼やかな器に注いでそのまま飲むのはもちろん、手軽にアレンジできる美味しい飲み方もご紹介します。
ガラスの器は、サイズも大小、種類もさまざま取り揃えています。
高橋禎彦さん、谷口嘉さん、笹川健一さん、小西潮さんのグラスを中心に揃えてお待ちしています。是非お手にとってご覧ください。
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2-602
Tel:03-6262-6542 (電話受付は原則小灯開催日のみです)
https://cotomosi.com/