無窮天穏とは、天が穏やかであれば窮することはないという仏典の言葉です。「米があれば困ることはないと、米を人の手で酒にし、自然に供え、祈り続けた日本人の心情をを表すような言葉です」と小島杜氏。そうした日本人の精神性に、伝統的な生酛造り、山陰吟醸造りを融合させたのが”生酛吟醸”です。「飲んだ人が穏やかな気持ちになり、日々に活力を得られるような、心に届く酒をテーマにしています」。無窮天穏シリーズは、使用する酒米と精米歩合によって名前が変わり、「天雲」改良雄町60%、「齋香」佐香錦60%、「齋蔵」佐香錦50%、「天頂」山田錦50%、「天啓」改良雄町50%、「山陰吟醸生酛造り」五百万石60%、「ひやおろし 生詰原酒」などがあります。

無窮天穏 生酛純米吟醸(島系78号) 生詰原酒 R1BY
純米吟醸 生酛造り
島根県産酒造好適米 60%
「無窮天穏 生酛純米吟醸(島系78号)」の生詰原酒ですが、こちらはタンク貯蔵の熟感も合わさって、全く別物となっています。「山陰吟醸の質感、様々な要因から現れるエステル、生酛の乳酸、酵母由来の酸、三日麹の旨味、米と酵母のアミノ酸の苦味・渋み、野生酵母の薫香、心白のアルコールの丸さ、タンク貯蔵の熟感。様々に絡み合うこの楽しさを素直に感じていただければ」と杜氏の小島さん。アルコール度数は18.5と高めですが、滑らかな舌触りで、冷酒にも燗酒にも楽しめるバランスの良いお酒です。
美味しい飲み方
余韻を溜め込むことを意識して味わう
お酒はゆっくり注いで、ゆっくり口に含み、噛むようにして深い味わいを感じながら、ゆっくり飲み込みます。ゆっくり飲むことで味わいが深く伸びやかになり、余韻を楽しみながら美味しく味わえます。そして余韻の残っているうちに料理を食べ、料理の味わいが残っているうちに同じようにゆっくりお酒を飲みます。この飲み方ができれば、冷酒か燗酒かなどの細かい温度を気にせずに、好きな温度で美味しく飲めます。
良い酒は常温でも美味しいですが、その日の気分や料理に合わせて温度を変えて楽しめるのは日本酒ならではのことです。急冷や急燗は避けて、冷酒でも燗酒でもゆっくり好みの温度に持って行くようにします。同じお酒でも1分で60℃にするより、5分で60℃にする方が味わいが増してやわらかくなります。
Item details
原料米・精米歩合 | 島根県産酒造好適米 60% |
---|---|
酒母 | 生酛 |
酵母 | 無添加 |
度数 | 18.5 |
酒度 | +5 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸 | 1.5 |
保管 | 要冷蔵 *開封後はなるべく早くお召し上がりください |
火入れ | 1回火入れ |
酒造年度 | R1BY |
醸造責任者 | 小島達也 |
醸造元 | 板倉酒造株式会社 |
熨斗紙(掛け紙) サンプル *備考欄にご記入ください
+ 手提紙袋 (黒) ¥110
手提紙袋 サンプル
+ 紙箱 (黒) ¥330
紙箱 (黒) サンプル
配送について
ヤマト運輸の宅急便/クール宅急便でお届けします。クール宅急便の場合は300円+税がかかります。
商品代金・配送代金とは別に1回のご注文毎に配送専用箱代200円+税がかかります。ご了承ください。
*海外への発送は承っておりません。We don’t ship “Sake” outside of Japan.
酒類の販売について
未成年者への酒類の販売いたしておりません
飲酒は20歳になってから。
未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
filamentでは年齢確認をさせていただき、未成年者へお酒を販売しないよう取り組んでいます。

無窮天穏シリーズ
About 板倉酒造
創業1871年(明治4年)。板倉家9代佐次郎氏が酒造りをはじめる。現当主の板倉啓治氏は酒造り6代目。創業当初は「塩冶正宗」などの酒銘であったが、大正5年より「天穏」の酒銘に。地元塩冶出身の日蓮宗本山要法寺管主・坂本御前によって、仏典の「無窮天穏」という言葉から命名された。
Recommend

無窮天穏 生酛純米吟醸(島系78号) R1BY
- 純米吟醸
- 生酛造り
720ml
無窮天穏シリーズ

白隠正宗 きもとぶれんど R2
- 生酛造り
720ml
生酛純米

無窮天穏 天頂 てっぺん 生酛純米大吟醸 山田錦 30BY
- 純米大吟醸
720ml
無窮天穏シリーズ

無窮天穏 やまざくら 山廃純米大吟醸 原酒 佐香錦 30BY
- 山廃造り
- 生酛造り
720ml
無窮天穏シリーズ

無窮天穏 齋蔵 さくら 生酛純米大吟醸 佐香錦 30BY
- 純米大吟醸
720ml
無窮天穏シリーズ

無窮天穏 齋香 さけ 生酛純米吟醸 佐香錦 30BY
- 純米吟醸
720ml
無窮天穏シリーズ

白隠正宗 純米生酛誉富士 30BY
- 生酛造り
720ml
生酛純米

白隠正宗 純米大吟醸生酛誉富士 R1BY
- 純米大吟醸
720ml
生酛純米

無窮天穏 山陰吟醸生酛造り 30BY
720ml
無窮天穏シリーズ

天穏 生もと 純米にごり酒 R1BY
- 生酛造り
- にごり
720ml
山陰吟醸シリーズ

天穏 生酛純米酒 改良雄町 R1BY
- 純米
720ml
山陰吟醸シリーズ

白隠正宗 誉富士純米 R1BY
- 純米
720ml
純米
免許者の名称 | コイル合同会社 |
---|---|
酒類販売管理者の氏名 | 大隅圭介 |
連絡先の所在地 | 東京都新宿区新宿2-4-2-602 |
及び電話番号 | 03-6281-9629 |
酒類販売管理研修受講年月日 | 2020年12月4日 |
次回研修の受講期限 | 2023年12月3日 |
研修実施団体名 | 東京小売酒販組合 |